どっちが
昨日は3参戦、1的中のプラス
プラスは全て師匠のおかげ。
多摩川的中ならプラスを確保して下関をとの言葉通り2レースのみ参戦。
不的中も自分の中で変化が、最初の頃を思い出していた。
先月末からお盆前までは、師匠を励ますと頑張ったのに・・・・・・今は逆?
これじゃどっちがどうか分からない!
今日はデイレースを1つのみで、下関は1・5・7・8・9・11からを3つまで。原点回帰!
多摩川4
2=4-13 2=3-4 3-2=4 3-4
村岡のスタートに、あの展開で3-4にならないのは・・・・そして19万舟!
下関1
パスします。
下関2
寺田が昨日から上積みが大きい 仕掛けはここからと見て展開を考える。
1=4-25 1-4-3 4-1-6 1-3-246 予想のみ
昨日と同じ展開?
下関3
丸野から相手探しで、回り足は桐生・魚谷、スリットからスタートの行き足は赤岩。オーソドックスな形から桐生の旋回スピードを考慮した体形
1-24-2346 1-4-5 1-3-46 予想のみ
2周1マークの魚谷が全てにおいて見誤り。
下関4
機力に大きな差はなく、スリットから松井、中野が気持ち出るかなという程度
単騎の瓜生に怖さなく、ここもインから
1-24-2345 1-3-246 予想のみ
下関5
仲谷がインから伸び返していて、回り足も問題なしの相手探し
市橋の直線が昨日ほど目立たない、メンバーか?。永井が気配アップでこちらの仕掛けで展開を
1-2-9 1-3-245 1-4-23 予想のみ 買わず
下関6
ここは内2艇と峰のスタート展示良く、ダッシュ回りの2艇は捲るまではないとみる。
126BOX 1-26-3 1-6-5 予想のみ
谷村の進入で峰が5コース。峰の外は・・・・谷村・・・
下関7
福来のスリットがわりと良く、展示ではかれない今垣と地元の白井の争い。機力良い新田だが中澤が本番は入れない感じで、さっきのレースもありここはパス
下関8
ここも湯川が動き、丸野が主張し5コースの5対1の進入。スリットは2・3・6が覗いたが、エース機の石渡がさらに出そう
1-3-246 3-1-24 2-5-46 3-2-46 予想のみ
下関9
イン寺田がスタート・周回展示とも際立っていた。スタート早い磯部だが足はイマイチもそれ以上に寺田が良い。なら相手探しとみて、萩原が仕掛けて、桐生が回り足活かしての展開
1-4-9 1-3-45 1-5-46 1-6-3
下関10
スリットからの行き足は峰がかなりに見えた。ここからの展開が基本。昨日より良くなった太田が握る展開を少し
1=3-25 3-4-15 1-5-234
篠崎・平尾のスタートが全て・・・・
下関11
ここは参戦
松井はインから十分に持つ足で壁に森高と文句なし。周回展示の回り足は仲谷・森高・浜野谷の順に良く見えた。
このレースの柳沢が捲り差すことが多く、5コースからよりは4コースの方が狙いやすいか。全てを踏まえて
1=4-256 1-4-3 1-2-46
1周2マークが・・・・
下関12
最後にこれで
1=3-24 1-3-56 1-4-25 1-2-4