レース別条件
どういう基準で選んでいるのか?
自分は必ずカドからレースをチェックしています。
そこから以下のように
4コース
2コース
1コース
3コース
5コースの順番でレースを振り分けていきます。どのレースも弱いと思えば消しになります。
最初に4コース
1.出ていると判断した選手が4枠の番組
2.出ていると判断した選手が2、3枠にいない
これでレースを絞ります。
次に3日目以降なら4枠に入る選手とカド受けになる選手の平均スタートを確認します。
カド受けの選手の平均スタートが遅ければ遅いほどいいです。
逆に早い場合は、カドとカド受けの選手のコースの平均スタートを見ます。
ここでカドの選手が遅いとそのレースはパスです。
早い場合は全てのレースのスタートの発順とそのレースの平均スタートより早いかを見ます。
レースを選ぶためにこの作業をしていきます。この作業でスタートの差があればあるほど信頼度が上がると考えています。
そして2コースの選手に行き足、伸びのどちらかが良い?
スタートが早いか?
この二つをチェックします。
2コースを含めた信頼度からA B C D Eと自分の中で5つに分けていく事になります。
これがレース選びの基本になります。初日や少し特殊なレースもありますが、基本はこんな感じです。
それと三日目までだとスロー、ダッシュのスタートの平均は出せませんね。
この場合はコースの平均スタートタイミングと発順を見ます。二日目、三日目のレースを選ぶ時にチェックするわけです。
これが簡単に書いていますがレース選定です。
レース選定の簡単な条件と考え方
各コースを見ていく前の前提条件として前付のないレース
前付のあるレースは特別なレースにあたるので別びなります。

4カドレース条件
・前日までに良いと判断した選手がカドに組まれたレース。 ・カド受けにスタート不安がある選手。 ・2コースに伸びる選手でスタートが早い選手じゃない |
前日までに良いと判断した選手とは、前日のレースリプレイをチェックして、良いと判断した選手です。
この選手が4カドに入る時です。
カド受けにF持ち、スタートが元々遅い、その節のスタートが自分の平均スタートより明らかに遅い、事故パン等の場合
2コースが伸び良く、スタートが良い場合は止められてしまいます。伸び具合にもよりますが、スタートが遅いと伸びが良くても捲れます。
伸び、スタートが良いなら他を探しましょう。
考え方
①余裕で捲れる=4コースの外の頭も考える
②普通=特に無し
③ギリギリ=この場合も外の逆転を考える ここから考えます。
①の場合
1マークまでに楽に絞り込みます。内側の舟の前をふさぐので1~3の1着はほぽないですが、楽な分スピードを落として1マークを回ろうとします。 この時にマークする形の外の選手に差しての突き抜けの可能性が出てくる訳です。
②の場合
基本的に逆転は考えない。但し腕などを加味して一考します。
③の場合
1.2号艇に引っかかる場合、①と同じく外の差し抜けが考えれます。 カドレースと考えていますが、カドレースと違う場合は番組にもよりますが荒れるレースと考えます。
差しは別になります。
2コース条件
カドの捲りが無いと判断したら、2コースを見ます。
・前日までに良いと判断した選手が2コースに組まれたレース。 ・前日に良いと判断した選手がインに入っていない。 ・スタート力のある選手がいない。 |
前日までに良いと判断は。前日のレースリプレイをチェックします。ここで良いと判断した選手が2コースに入る番組。
この選手がインに入っていない番組
スタート巧者と呼ばれる選手がいない、またその節にスタートが平均よりはるかに良い場合。これらの場合は見送りです。
考え方
スタート、機力等から
差すと考えた場合
2-1になります。捲らずに差すと考えた時です。スローのスタートが早い場合は3,4が相手本線になります。
4が握ってくる場合は3は上を叩かれ厳しくなります。4は当然2で止まります。5,6に妙味があります。
捲れると展開を読んだ場合
3コースの選手は差しになり、2-3が基本と考えますが、ギリギリの捲りの場合は裏目になることもあります。4コースは捲るタイミングが遅れるために、間を捲り差しで抜けてくる4より5が狙いとになります。
勿論、力量や機力は見比べてください。また6コースは 最内を差してバックの伸び勝負と考えます。

インの条件
・前日までに良いと判断した選手がインに組まれたレース。 ・ダッシュ勢に良いと判断した選手がいない。 ・スタート力のある選手がいない。 |
何度も書いているように、前日までに良いと判断はした選手は上記と同じです。ここで良いと判断した選手です。
逆に上記でチェックをして良いと判断できる選手がダッシュ勢にいない。
スタート巧者と言われる選手がいない。また、その節にスタートが決まっている選手がダッシュ勢にいない。
平均スタートより早い、ダッシュのみのスタートが決まっているかを見てください。
補足:2コースの壁と言いますが、3は捲る時に少し遅れますし三分の一から半艇身分を余分に回ります。この場合は当然逃げやすくなります。
4カド→2コースと見てからで、しかもエンジンが良いと判断した選手がインとなれば全レースで10個もないです。
こういった考えで自分はいます。
インコースの場合は沢山ありますので、別な時に書きたいと思います。
5コース、前付、初日もまたの機会に!