下関周年記念 競艇王決定戦
開催期間
2月25日~3月1日
過去10年歴代優勝者
2009 柏野 幸二 2010 寺田 祥
2011 重成 一人 2013 吉田 俊彦
2014 寺田 祥 2014 今村 豊
2015 深川 真二 2017 原田 幸哉
2017 白井 英治 2018 峰 竜太

下関競艇
下関競艇はインが強いというイメージ。
これが果たして正しいのか?
・スタートラインから1マークの振り幅が7メートルと小さい |
これはかなりインの有利なコースと見れる。
・シーモ戦とふくーる戦というシード番組、進入固定戦が用意されている。 |
これがインの勝率を押し上げていたり、インが勝っているイメージにもつながっているたりのでは?
しかし記念はインが強くなる、そのインが負ける時を考えていきたい。
舟券の考え
イン以外のコースで言えることは、2コースの勝率が他に比べて明らかに低いと言うこと。
個人的には、機力の裏付けや抜けた腕がないと厳しいと考える。
記念では一般戦ほどの腕の差はないと考えているため、機力が抜けていない限りは頭で狙わない。むしろ2コースに機力のある場合は、
インから中心で2コース以外を少し狙う。
1,2コース以外で展開が考えられるレースを狙う。
で狙っていきたい。
補足 6コース勝率は言うまでもなく厳しい。

注目選手
勿論、全選手が一流も以下の選手はコメント通りに注目している。
白井英治 地元のエース、勝率からわかるように今回の本命か?
井口佳典 水面との相性等を総合すると期待が高い
吉川元浩 スータト、テクニックと今が旬、暖かいと個人的には更に良い
桐生順平 艇界で5本の指には入るスピードターン
今垣光太郎、太田和美 機の整備力に百戦錬磨の腕はやはり狙いたい
スタート力では原田 幸哉、徳増 秀樹、下條 雄太郎
2コースは難コースの下関だが、狙いたいの地元の吉村 正明
羽野直也 上條 暢嵩は近況不振もG1ウイナー、ここを乗り越えて
とまだまだ出るが!
明日からの熱戦を楽しみたい。
個人的な注目機
42号機 45.4% 下條 雄太郎
27号機 36.3% 吉川 元浩
25号機 33.9% 海野 康志郎
28号機 30.8% 白井 英治
66号機 29.2% 金子 龍介
化ける可能性を感じる5機は展示をチェックしたい。
今節を稼げる選手を見つけて笑顔で終わりたい。その為にも明日を!