競艇・考えと想い
競艇は簡単?
競艇、舟券で生活をする。
響きは凄く良いし、羨ましいと思う人も多いだろうと思う。しかし現実はどうなのか?
働かなくていい
毎日が給料日
贅沢な生活

ネットやSNSなどでは、良い部分だけの話しが広まっている、
好きな競艇で好きな時に舟券を買い、利益を得る。今日は寿司、今日は焼肉と毎日が豪勢に生活をしているんだろうな~と、だから羨ましいと思う。
事実、昔の自分はそう思っていた。何度か書いている(noteのどん底のち晴れに)ように、競艇で生きて行く事は全然華やかではない。
しかし簡単だという人がいる。
競艇は簡単に稼げる。
そんなに簡単なら大金持ちになっている人が沢山いるはずだ。
しかし過去になったという話しや噂を聞いたこともない。
またメディアで話題になることもない。
簡単だという実績があるならテレビやネットで取り上げられると思っている。
だからそんなに甘くない、簡単には稼げないです。
自分の舟券
師匠から教えて貰った通り、レースリプレイをチェックする。
これで舟足を把握する。穴になりそうな選手を見つけた時は、宝を見つけた気分。みんなが気がつく前に、狙える番組に組まれるようにと思う。
その後にレース選定の作業をしていく。詳しくはレース選定を見て下さい。
そして当日に選定したレースの展示を見る。
選手の当日気配を見る。良化、イマイチ等の判断、ビット離れによるコースがわり等で購入か見送るかを決める。
これの繰り返しの毎日だ。選定レース以外の時間も念のためレースを見ている。
それでも、スタートでFやドカ遅れ、転覆、エンスト、落水、妨害等がある。全てのレースで勝つなんて無理だし、毎日プラス収支を出すのもかなり難しいと思う。
こう見て分かるようにかなりの作業だ。
教えられた時に言われたが、大事なお金を使うのだから、当たり前のことを当たり前にするというのは大前提なんだと。
だからトータルで勝つた為に、教えて貰った通り作業時間をかけている。
だから競艇で生活するという言葉ではわからない、裏には地道な作業があること、決して華やかではないことを分かって貰えると思う。
①レースリプレイを見る。 ②レース番組を見ていく。 ③そのレース番組に出る選手をチェック ④展示をチェックする。 ⑤レース参戦を決める |
これが稼ぐために自分がしている競艇。
逆に楽しむ為の競艇は
このレースは5から狙うと面白そうだとか、3の腕には敵わない、好きな選手が走るからと舟券を買う等。中にはこれでプラス収支の方もいる。かなり少ないが…..
こういうレースは沢山ある。全てやっていたら間違いなく負ける。調子のいい日はあるが、続かないから負ける。
また競艇でプラス収支を出す為には、メンタルが重要と教わった。
メンタル
メンタルとは (1)精神的な、心理的なという意味をもつ英単語「mental」をカタカナ表記した語。 (2)精神科、心療内科などの心に関する医療機関を意味する俗語。 |
メンタルが重要なのは
Aだと思っていて、普段ならそのまま買うのに負けが大きくBを買ってしまった。
Cだと思ったが、あまりにもオッズが高いので来ないのではと買うのを止めたら大穴が、その逆も。また我慢してレースを待つのもその一つだ。買うと決めているレースまで待つ、実際に好きな人ほどかなり厳しいのだ。
これら自分のいうメンタルは、競艇の勝率をあげ、プラス収支にする為には絶対に大事と言える。
ここで書いたことで、競艇で稼ぐというイメージが少しは変わったかなと思う。
ただ簡単ではないが稼げない訳ではない。条件をクリアすれば稼ぐことは出来るし、その為には何が必要なのかは、自分の競艇のスタイルを知ることが大事だと思う。
今日のレース
その日の気になった1レースを、今日のレースにできる限り書いていきたいと思います。